top of page
北会津こどもの村幼保園

夢にいちばんちかい園
検索


5月29日(木)すももくらぶ 「ベビーマッサージ①」
今回のすももくらぶは子どもの森の成田先生を講師として迎え、お洋服のままちょっとした時間で行なうことの出来るベビーマッサージを教えてもらいました! 大好きなパパママに触れてもらうと、笑顔を見せる子、ふぉわ~ととろけるような表情を見せる子などいろんな表現がありましたよ🌝...
子育て支援
5月30日読了時間: 1分


5月20日(火)ぴかりんくらぶ 「園庭であそぼう!」
朝から小雨→くもり→小雨…なお天気にドキドキスタートなぴかりんくらぶでした💦 くもりを確認して、朝のごあいさつと準備をしていざ出発!…と思ったら、また小雨が少~し振りだしましたが元気なみんなの「いきたい!」を大切にちょこっと園庭へ。...
子育て支援
5月23日読了時間: 1分


5月9日(金)こども花まつり
きれいな磐梯山を見ながら、こども花まつりを行いました。 マウンテンホールに幼稚部のお友だちが集まり、お釈迦様のお誕生をお祝いしましたよ! 子ども達がお釈迦様の為に、ケーキやプレゼント、お手紙などをお供えし歌を歌いました。その後に、クラスごとに甘い甘茶をかけ、「みんなと仲良く...
kitaaizu
5月19日読了時間: 1分


5月13日(火)ぴかりんくらぶ 「バス遠足(新鶴公園)」
去年、台風でドライブに変更したバス遠足に行ってきました🚌 日差しもあるけれど、心地よい風も時々吹いておりとても過ごしやすいお天気でした! 1.2歳さんにちょうど良い広さ、遊具で思い思いに気になる遊びをしていましたよ🌝 スイスイ登れていますよ! 綿毛をふぅー♪ ...
子育て支援
5月14日読了時間: 1分


4月24日(木)すももくらぶ 「園内ツアー☆わらべうた」
今年度の最初のすももくらぶが始まりました🤗 初めてのお友だちもいるので、園内ツアーをおこない、今年度のクラス設定やどんな風に子どもたちが過ごしているのかをお話させていただきました! また、おむつ交換やちょっとした触れ合いの時間にでも出来るようなわらべうたをおこないました🎵...
子育て支援
4月29日読了時間: 1分


いちごがり 2025.4.16
今日はこどもたちのまちにまった「いちごがり」でした。 朝の雨も,バスに乗って出かけるときには止み みんなにこにこで出発!! バスに乗るのも楽しみながら「久ちゃん」へ到着しました。 元気にご挨拶しいちご狩りのスタート☆ 新鮮で大きな苺をたくさん食べることができました☆ ...
kitaaizu
4月16日読了時間: 1分


4月15日(火)ぴかりんくらぶ「園内ツアー☆めごきっずガーデンに行ってみよう」
今年度もぴかりんくらぶがスタートしました‼ 開催のお知らせが遅くなってしまいましたが、2組の参加がありました🌝 朝から目まぐるしく変わる天候にドキドキしていましたが、早めにめごきっずガーデンに出たことで風はあるものの、遊ぶとこが出来ました🎊...
子育て支援
4月15日読了時間: 1分


3月3日(月) ひな祭り会
3月3日はひな祭り会を行いました。 年長・中・少の人形紹介では子どもたちが工夫して作ったところを教えてくれました! お楽しみでは〇×クイズをしたり、 みんなでおひなさまの歌を歌ったりしてひな祭り会を楽しみました。 この日の給食はカルピスやおひなさまにちなんだちらし寿司やお吸...
ryoukan1320
3月14日読了時間: 1分


3月13日(木)すももくらぶ「すももサロン」
ぴかりんくらぶに続き、すももくらぶも最後の回となりました😢 7か月以上のお友だちは、お家の方の判断で月齢に合わせたおやつと飲み物を、お家の方はお菓子をつまんだり、マイカップでお好きなティーを飲みながらおしゃべりを楽しみましたよ!...
子育て支援
3月13日読了時間: 1分


3月11日(火)ぴかりんくらぶ「ぴかりんサロン」
今年度最後のぴかりんくらぶは、お友だち・お家の方と¨来年度もがんばろうね¨のパーティーをしました🎵 何度も顔を合わせて遊んでいるお友だち・お家の方同士だったので、 わいわい会話を楽しみながらのパーティーとなりましたよ🤗 細かい指先を使った遊びに興味を持っています!...
子育て支援
3月11日読了時間: 2分


2月18日(火)ぴかりんくらぶ「すきなあそびをしよう!」
今回は「ゆきあそび」を予定していましたが、寒波の影響で強風のため断念💦 めごきっずのお部屋にいろんなコーナーを準備して、好きな遊びを存分に楽しめるようにしましたよ🎵 準備はバッチリ‼ ジュリー先生とパーティー!? 表情良くイングリッシュタイムに参加しています☺...
子育て支援
2月18日読了時間: 1分


2月3日(金)おにがでたぞー
北会津こどもの村にも鬼がやってきました! 豆まきの由来について先生から話があり、恵方巻クイズも楽しみました。 みんなで会をした後に、「おにはーそとー!ふくはーうちー!」と 掛け声の練習をしていると鬼がやってきました。 力強く豆を投げて退治しようとする子がたくさんいて...
kitaaizu
2月12日読了時間: 1分


1月28日(火)ぴかりんくらぶ「ちょっぴり早いけど…まめまき!」
2月3日の節分を前に、豆バック作りと豆まきのリハーサルをしました👹 好きな色のバックや飾り、テープを選んで思い思いの豆バックが完成しましたよ! 赤おにと青おにが登場すると、ちょっと怖がっているお友だちもいましたが新聞紙で作った豆を懸命に投げてやっつけていました🤗たくさん...
子育て支援
1月28日読了時間: 1分


1月22日(木)すももくらぶ「いちご組とあそぼ♪」
感染症の心配もありましたが、無事に交流が出来ました🎊 いちご組がハイジルームで遊んでいるところに参加してきました。 お友だちが大好きな子がすぐに近くまで来てくれて、お友だちの動きを真似たりじっと見ている姿がありましたよ!...
子育て支援
1月25日読了時間: 1分


1月14日(火)ぴかりんくらぶ「さくらんぼ組・ぶどう組・みかん組とあそぼ♪」
新年1回目のぴかりんくらぶは、クラスのお友だちののところへ遊びに行ってきました! 残念なことに体調不良やご用事でキャンセルのお友だちが続出してしまいましたが、元気なお友だちとクラスへGO‼ レゴブロックや乗り物好きなメンズ同士意気投合して、自然と一緒に遊ぶ姿が見られました�...
子育て支援
1月15日読了時間: 1分


1月10日(金)だんごさし
子ども達と無病息災・五穀豊穣などの願いを込め、会津の伝統行事「だんごさし」を行ないました。 今年は、年長さんが中心となりだんごの色やお飾りの意味など、分かりやすく説明してくれました。 子ども達は色とりどりのお団子を感触を楽しみながらまるめていましたよ!...
kitaaizu
1月13日読了時間: 1分


12月19日(木)すももくらぶ「足型アート」
今年最後のすももくらぶは、今のお子さんの可愛らしい足型を残そうと足型アートをしました👣 4か月から10か月のお友だちが参加してくれました♪ ママたちが奮闘して個性溢れるはらぺこあおむしの足型アートが出来ましたよ💓 可愛らしいあおむしが4匹💕...
子育て支援
2024年12月22日読了時間: 1分


12月18日(水)「もちつき」
12月18日(水)は「もちつき」がありました。 お餅(鏡餅)を新しい年の神様にお供えして神様と一緒に食べることで、新しい命や力を授かると言われています。 そんな鏡餅を作るため、幼保園みんなの元気パワーを沢山もらってついたお餅で年長さんが一生懸命、鏡餅を作ってくれました。...
kitaaizu
2024年12月18日読了時間: 1分
bottom of page



